さて、5月も半ばです。
まずは5日のクラシックストリートから振り返ります。
普段はサックスを吹いていますが
元々はクラリネット吹きでゴザイマス。
穂苅リーダーに誘われてClaVitzを始めてからもうどのくらい経つのだろうか、、、
最初はちゃんとクラシックのアンサンブルをやる予定だったけど
メンバー構成が完全にジャズ寄りなので
いつしか演奏する曲もそっちよりになって、、、
しかし、初めてのクラシックストリートってことで
クラシックを中心に、ClaVitzらしいアレンジ曲も含めて演奏。
あっという間の30分でした。
イスが足りないくらいのたくさんのお客様にご来場していただきました。
一生懸命練習してきた甲斐があります。
本当にありがとうございました。
最後に写真撮るのを忘れちゃいました。
そして6日は燕市の福勝寺でのライブ。
岡部洋一さんをはじめ、美恵さん、ファビオさん、長野さんという
すばらしいメンバーとの共演となり、
これはまさにワタシ史上最高にスペシャルなライブとなりました。
曲は山本美恵さんのオリジナルやアレンジされたものでした。
人生初のチェロキーも!
速いテンポが苦手な私はなんとなく避けてきたのですが
「人生初チェロキー」を美恵さんに褒めてもらえてうれしかったです。
それもこれもリズムが素晴らしかったおかげだと思います。
褒めてもらったので、これからはどんどんライブでやっていこうと思います!!

岡部さんと前回お会いしたのはやはり福勝寺で、まだコロナの最中でした。
みんな、サッと来て、サッと去るみたいな感じで
あれから何年?
過ぎてみたら、「ああ、そんな時代もあったね」と感慨深いです。
岡部さんはいろいろな楽器(?)を操ってて
ホントに「え?楽器??」って疑わしいものもあって(笑)
でも、岡部さんが叩けばみんな「楽器」になってしまいます。
当たり前なんだけど、やっぱりリズムが素晴らしくて
演奏していてホントに楽しかったです。
《ぎゅうぎゅうに楽器が乗ってる》

夏に向かっていろいろと忙しくなってきました。
7月、8月とライブが続きます。
機会がありましたらまたどこかでお会いしましょう!
Good-Night


まずは5日のクラシックストリートから振り返ります。
普段はサックスを吹いていますが
元々はクラリネット吹きでゴザイマス。
穂苅リーダーに誘われてClaVitzを始めてからもうどのくらい経つのだろうか、、、
最初はちゃんとクラシックのアンサンブルをやる予定だったけど
メンバー構成が完全にジャズ寄りなので
いつしか演奏する曲もそっちよりになって、、、
しかし、初めてのクラシックストリートってことで
クラシックを中心に、ClaVitzらしいアレンジ曲も含めて演奏。
あっという間の30分でした。
イスが足りないくらいのたくさんのお客様にご来場していただきました。
一生懸命練習してきた甲斐があります。
本当にありがとうございました。
最後に写真撮るのを忘れちゃいました。

岡部洋一さんをはじめ、美恵さん、ファビオさん、長野さんという
すばらしいメンバーとの共演となり、
これはまさにワタシ史上最高にスペシャルなライブとなりました。
曲は山本美恵さんのオリジナルやアレンジされたものでした。
人生初のチェロキーも!
速いテンポが苦手な私はなんとなく避けてきたのですが
「人生初チェロキー」を美恵さんに褒めてもらえてうれしかったです。
それもこれもリズムが素晴らしかったおかげだと思います。
褒めてもらったので、これからはどんどんライブでやっていこうと思います!!

岡部さんと前回お会いしたのはやはり福勝寺で、まだコロナの最中でした。
みんな、サッと来て、サッと去るみたいな感じで
あれから何年?
過ぎてみたら、「ああ、そんな時代もあったね」と感慨深いです。

ホントに「え?楽器??」って疑わしいものもあって(笑)
でも、岡部さんが叩けばみんな「楽器」になってしまいます。
当たり前なんだけど、やっぱりリズムが素晴らしくて
演奏していてホントに楽しかったです。
《ぎゅうぎゅうに楽器が乗ってる》

夏に向かっていろいろと忙しくなってきました。
7月、8月とライブが続きます。
機会がありましたらまたどこかでお会いしましょう!
Good-Night



前の記事
2025年05月04日
コメント