本日 391 人 - 昨日 237 人 - 累計 728130 人
RSS

メレド~♪ メレド~♪

先日の多田誠司&スガダイローDuoライブの後
打ち上げでのひとコマ


どういう展開で
そうなったのかは忘れたけど
お二人は
グループサウンズの話で盛り上がっていました。


「ミがさ~、ミじゃなくてフラットしてるとこがいいんだよな~」
といいながらふたりで
「・・・~メレド~♪」
「・・・~メレド~♪」
とうたっているので


ミのフラットの事を「メ」って言ってる~
おもしろーい絵文字
・・・とおもって
「メ~?」って聞いたら
「ソルフェージュ、ソルフェージュ!」と多田さん、、、


その後なんとなく気になって
「そうか、ソルフェージュの時
ミのフラットを【メ】っていうんだ!」と思い
さっそくググったところ
(なんでもすぐ調べられるから良い時代ですね)
やはり私の予想は当たっていました。


ソルフェージュなんて
小学生の時、ピアノ教室でちょこっとやったくらいです。
だから・・・その程度です


だからね、、、
ちょっと前にもふれたのですが
#やbがたくさんつくキーになると
こころのなかで歌えないでしょ?
それが、それこそが
上手く表現できない原因
もっといえば
間違った音を出してしまう原因
だと思っていたのです。


でも、
心の中で
ミのフラット~って歌うところを
メ~って歌えばいいんだから
便利じゃん!と思ってみたのでした。


そこから調べていくと
ソルフェージュって
移動ドで歌うことが多いそうですね。
そこでまた私の疑問が湧き上がるわけです。


移動ドで歌うとなると
どんなに#やbが付こうとも
すべて「ドレミ・・・」になるわけで、、、
でも
それを管楽器で表現する時は
どういう頭の構造でいけばいいんだろうと、、、(笑)


管楽器だけじゃない、ピアノだってそうだ。


キーGとして
ソラシド・・・・というところが全部
ドレミファ・・・・となるわけで
でも運指はソラシド・・・でしょ?????


学校の授業はたしか移動ド。
日本の音楽教育のパイオニア、ヤマハは固定ド。


私はヤマハの子じゃなかったけど
ヤマハの人だった時があって(笑)
絶対音感を付ける!みたいな考えが
ヤマハの教育にはあった気がする。


でもね!
なんとなんと
世界のグローバルスタンダードは
移動ド!!!
らしいのです!!


バークリーでも移動ド
もう、ショッキングでした。(笑)


だったらヤマハも移動ドを導入したほうがいいのにな~と
学校でももっとちゃんと教えてよ~


まあ、そんなことはともかく


ソルフェージュと
コールユーブンゲン

めっちゃやりたくなりました。


その場合
移動ドでも固定ドでも良いらしいのですが
いまさら私が移動ドで歌えるのか、、、
歌えたらどんな良い作用があって
どんな反作用があるのか


めっちゃやりたくなりました。


ぐんない。絵文字絵文字


コメント
[1] 庵爺 | 2015/03/13 09:30
翌日の予定があり、多田誠司&スガダイローDuoライブの終了後の打ち上げを早めに切り上げたんですが、あの後こんなに楽しい時間があったんですね!!~メレド~♪ってほかの音にも当てはまりそうですね!!移動ド・・って菊池康正の「ジャズ・ザ・サックス」にも書いてあるけど、それを考えながらやると逆に頭こんがらがりそう・・・です。
[2] mami | 2015/03/14 00:35
>庵爺さん
あの時の打ち上げは次の日が土曜日ってこともあり遅くまで盛り上がりました。多田さんとダイローさんは歳の差が15歳あるそうですが、ダイローさんがグループサウンズに詳しくて、ついにはピアノを弾き始め、それに合わせて多田さんが歌う、、、というスペシャル感満載でしたよ。(^^♪
その時のひとコマなのですが、メレド~って歌ったいたのでひょっとして?とおもって調べてみたら案の定ソルフェージュの歌い方?っていうものが存在していたのです。
音の聞こえ方に関して、または捉え方に関して、ずうっとなにかしらの違和感というか思いどおりにならないジレンマなど感じています。
ソルフェージュなんて心の中でやってるわいっ!と思っていたけど#やbがつくとないがしろになる、、、でもこの方法ならなんとかなるんじゃないかと思ってしまったわけです。(^^♪
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):